2015年7月21日火曜日

葬儀行事常識クイズ2の答え

前回の「葬儀行事常識クイズ2」の答えあわせです(*^^*)

Q1 お香典を持参するときに包んでいくものは、次のうちどれでしょうか?

 答え C ふくさ


Q2 お香典を持参する場合、宗教宗派に関係なく使える表書きは何でしょうか?

 答え B 御霊前


Q3 通夜や葬儀に持参する香典は、悲しみの気持ちの表れとして、表書きも中袋の表記もどのように書くのがマナーですか?

 答え B 薄墨 (涙で墨が薄くなる)


Q4 神道の葬儀の場合、絶対に葬儀を執り行わない場所があります。その場所は?

 答え C 神社 (死者は不浄のもとする考えから)


Q5 神式の葬儀で、水を使って身を清め、口をすすいでから入場する儀式のことをなんと言いますか?

 答え A 手水の儀(ちょうずのぎ)


Q6 忌み言葉には、四⇒よん、 死⇒直る、 終わる⇒開く、結ぶ と言い換えをする替え言葉があります。 では 「血」の替え言葉は?

 答え A 赤丸


Q7 神式の葬儀に参列した場合、遺影に対し拍手を打ちますが、この時に気を付けることは?

 答え B 音を立てずに打つ (忍び拍手)※神式のお墓参りは音を立ててもOK


Q8 クリスチャンの方の葬儀に参列する場合、参列者が仏教徒であれば数珠を持参してもかまいませんか?

 答え A かまわない (受付の際に特に言われなければ、自分の宗派のやり方で参列してOK)


Q9 お香典の包み紙に蓮の花が印刷されているものは、どのような宗派にもっていくものですか?

 答え A 仏教専用


Q10 棺内の遺体を花で飾り、最後の対面が終わると釘打ちの儀式になりますが、一般的には誰から始めますか?

 答え C 友人代表 


では、もうひとつ小テスト

・日本の法律では、死亡してから何時間以上経過しなければ火葬できないこととなっているでしょう?

答え:24時間以上