2015年8月25日火曜日

葬祭行事常識クイズ3の答え

前回の葬祭行事常識クイズ3の答え合わせです。
正解は、赤文字にしています(*^^*)

Q1:仏式の葬儀の場合、僧侶への謝礼の表書きとしてふさわしくないと思われるのはどれですか?   
   A:御布施  B:御経料  C:御香料 

Q2:「香典返し」を送る場合、表書きは通常どのように書きますか?

    A:半返し品  B:志(忌明け、満中陰志)  C:御礼品 

Q3:海外旅行などのために訃報を後で聞いた場合は、お悔やみ状を出しますが、その際の書き方はどのようにしますか?     

   A:死亡と同時に凍結される B:いきなり主文から書き出す c:ハガキで出す
 
 ※本当はA:死亡と同時に凍結される⇒通常どおり、拝啓から書き出す でしたが書き間違えました。申し訳ありません。

Q4:死亡した故人の銀行預金はどのように取り扱われますか?     

   A:死亡と同時に凍結される B:遺族のみ自由に引き出せる C:生前ととくに変わらない 

Q5:欧米の葬儀に際して行われている習慣で、最近では日本でも見かけられるようになりましたが、遺体に衛生的な防腐処理をしたり、事故等で破損した遺体を修復したりする科学的な保全技術を何といいますか?     

   A:エンディング  B:エンゲージリング  C:エンバーミング 

Q6:女性の喪服時のアクセサリーとして、身に着けても構わないものがあります。 それは次のうちどれですか?     

   A:金のネックレス  B:ダイヤのイヤリング  C:結婚指輪 

Q7:仏式では、故人のなくなった月日を何という言い方をしますか?     

   A:小月命日  B:正月命日  C:祥月命日 

Q8:死亡した翌年の同月同日を一周忌と呼びます。では、一周忌の翌年の同月同日は何と言いますか?     

   A:二周忌  B:二回忌  C:三回忌 

Q9:年忌法要は命日に行うのが原則ですが、その日の都合が悪い場合はどのようにしたらよいですか?     
   A:命日の前にする  B:命日の後にする  C:とりやめる 

Q10:身内で死者を出した遺族は、初めて迎える正月を慎みます。例年、年賀状をいただく相手に出す断りのハガキを何と言いますか?     

   A:年賀欠礼  B:正月欠礼  C:年始欠礼

全部正解しましたか?